家事。映画 ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地 感想

未分類

3時間ちょっとの大部分が無言で家事をしているシーンだという映画をやっていたのでだいぶ嬉しかった。私は長っったらしい映画がかなり好きです。タイトルも長ったらしい映画好きの知人に「こち亀みたいな題名」で通じたが、どうやら最初が名前で、後半が住所らしい。長い。

運悪く予定がバッティングしていたので最初の数十分は見られなかったので背景を把握し間違えてるかもしれない。母と子の二人暮らしで、子は男の10代後半っぽい感じ。朝の準備が終わったら子供を起こして、洗い物や掃除。午前中に一度買い物に行って銀行的な場所に行ったり買い物に行ったりカフェに行ったり。お昼は簡単なサンドイッチ的なものにしたらちょうど赤ちゃんを預かって、それを返した後は夕飯を作りつつ、男の人が来て、帰ったらまた子供が帰ってきて、夕食をしたら、手紙を書いたり作業をして、息子が寝たら自分も寝る。多分そんな生活だった。そういうのが大体3日分続くおはなし。

ここまで書くと長ーーいのを期待してしまうが、主人公の作業はかなりテキパキとしていて移動も素早いし、几帳面に部屋の電気を頻繁に消す。割りと定点観測っぽくてもアングルはカチカチ切り替わるので、観る方のあたまはどんどん冴えてきて時計を見つめているような時間の感覚になってくる。もう、そこがリズミカルで面白かったけど、何も知らない人に紹介するような映画では無いと思った。

とはいえ、主人公の動きがグダグダになるシーンもある。途中、何かのきっかけがあったのかなかったのか作業の調子がどんどん狂ってくる。カフェでくつろぎ損ねて、おうちでカフェオレを作ろうとしたらうまくできなくて、作ったものを捨てて、ミルクポットやコーヒーサーバーの中身を確認して原因を探りつつ最終的にコーヒーをつくりなおすところは楽しかった。映画としてはなにか事件があったほうが楽しいので。その他にもいろいろなんだかうまくいかない日常の描写がたくさん侵入しているので、そういう部分を楽しむのもオススメである。

そういう延長線上にラストがある。決して唐突ではないのだが、順当にエスカレートしていったわけでもなく、逆にそこがリアルで、余韻もすごく長い。

情景のリズムが知らないうちに切り替わっていて、クライマックスに至っちゃったのを思い返すと完成度が高い。だけど、最後まで観ないとひたすら家事をしているので、覚悟がいる映画だったと思う。

タイトルとURLをコピーしました